ODMの意味とは?OEMとの違いやメリット・デメリットについて徹底調査!
近年、よく見かけるようになった「OEM」「ODM」という言葉。なんとなく意味はわかっていても、明確な違いについては理解していないという方も多いのではないでしょうか?
似たような意味を持つ言葉ですが、この2つの言葉には、大きな違いがあります。決定的な違いは、生産方式が変わってくることです。どの部分を自分で担当するのか?また、外部に委託する工程はどの部分なのか?によって異なります。
そこで今回の記事では、ODMの意味やOEMとの違い、ODMのメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。
ODMの意味とは?
ODMとは英語で「Original design manufacturing」を略した言葉であり、商品を開発する段階から生産・製造のすべてを「委託」して、商品を製造する手法のことです。
稀に、市場分析や市場戦略・販売に至るまで委託するケースも。
ODMをうまく活用することができれば、知識やスキル・ノウハウなどがまったくない状態でも、自分が売りたい商品の製造や販売を行うことが可能となっています。時代の流れによって、新たに誕生したビジネスモデルと言えるでしょう。
ODMとOEMの違いとは?
ODMと混同しやすい言葉に「OEM」があります。
OEMとは英語でOriginal Equipment Manufacturingを略したものであり、製品の製造のみを委託する手法です。日本の「モノづくり」において一般的だった、商品の企画・自社工場での製造・販売までのプロセスを見直し、リスクを最小限に抑えることができる販売方法となっています。
製造の工程を外注することで、より多くの市場動向や顧客のニーズに応えられる手法です。OEMについての、より詳しい解説はこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ODMの3つのメリット
ここからは、ODMのメリットについて3つ紹介していきます。
- 販売に専念することができる
- 知識や経験・スキルがなくても新たな事業に参入できる
- コストの削減につながること
上記が、ODMに関するメリットです。ODMを用いて自身のPBを販売する際には、販売以外の工程をすべて外注することが可能なため、まったく知識のない分野においても参入することができます。
設備投資にかかる費用はもちろん、人件費の削減もできますので、従来の販売方法と比較すると大幅に費用を抑えることができるのです。専門の知識がなかったり、販売のみに集中したいと考えている場合には、ODMを活用するのが効果的でしょう。
ODMの5つのデメリット
続いて、ODMのデメリットについても紹介していきます。デメリットは大きく分けて5つです。
- 外注する工程が多いので費用がかさむ
- 自社の技術や知識・商品に関するノウハウは得られない
- 他社ブランドと似たような商品になってしまうケースもある
- 一定の価格で販売することが難しい
- OEMに比べて利益が小さくなる可能性がある
ODMに関するデメリットは上記の通りです。1つ目のデメリットは、外注に頼る工程が多いため、その分費用がかさんでしまいます。
自社では「販売」のみ行うケースが多いため、製造工程や商品に関する知識・ノウハウなどを得られないという点もデメリットと言えるでしょう。他社ブランドと似たような商品になってしまう可能性があることも考慮しなければなりません。
また、委託業者に一任している工程が多いことにより、物価の上昇などの際に柔軟な対応ができません。
長期間、商品を一定の価格で販売することは難しいでしょう。品質の管理についても、委託業者に依存する形になってしまうため、コントロールしづらい状況です。自社のアピールポイントや独自性を活かしきれないことも。
OEMと比較すると、利益が小さくなる点もデメリットです。OEMでは「製造」の工程だけ外注し、商品の開発やマーケティングは自身で行います。
ODMでは、1つの商品を製造するにあたり、多くの人の力が加わっているため生産コストが上がってしまうのです。
ODM生産の注意点
ODMを行う際に最も注意すべき点は、長期的なビジネスプランを立てることです。目先の利益ばかりを求めてしまうと、委託業者との信頼関係が悪化してしまう恐れがあります。
販売以外の工程を外注するということは、委託業者に頼った販売手法と言えるのです。自身のコストだけを抑えようとし、相手の利益を考えることができなければ、たちまち生産はストップしてしまうでしょう。長い時間をかけて、お互いの信頼を構築していくことがODM生産を行う上でのカギとなります。
化粧品販売にはOEMがおすすめ
ODMの特徴についてさまざまな観点から解説してきましたが、自社ブランドの化粧品を販売したいときにはOEMがおすすめです。他社ブランドとの差別化や自身の想いが詰まった商品へのこだわり、高い品質性などを考慮するとOEMで商品の開発を行うことが効果的でしょう。
Ruby’sでは「高い柔軟性」「豊富な提案力」「スピード対応」で、お客様のご希望に沿った化粧品開発をサポートしています。100個からの小ロットに対応していますので、大量の在庫を抱えるといったリスクもありません。
アフターフォローも万全ですので、化粧品販売が初めての方にも、きっとご満足いただけるはずです。ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
まとめ|ODMとOEMの違いを理解して効果的な販売戦略を練ろう
今回の記事では、ODMの意味やOEMとの違い、ODMのメリットやデメリットについて詳しく解説してきました。
ODMは、販売以外のさまざまな工程を外注する、新しいタイプのビジネスモデルでしたね。多くの工程を委託することによって、自社ブランドの構築や販売だけに集中できることが大きなメリットです。
その一方で、商品に関するノウハウや知識を習得できなかったり、他社ブランドと似たような商品になってしまうというデメリットもありました。また、OEMに比べると、商品1つあたりに必要なコストが上がってしまうということも忘れてはいけません。
ODMとOEMの違いについてしっかりと理解し、自社で販売する商品は、どちらの手法が適しているのかを事前に見極めることが大切です。長期的なビジネスプランを考えて、効果的な販売戦略を練りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。