化粧品OEMにおける「小ロット」とは?メリットやデメリットについて解説!
化粧品OEMを始めてみようかな?と思って、色々調べていると「小ロット」という言葉をよく目にするはずです。化粧品OEMをスタートする際に、非常に重要となるのが、この「ロット数」になります。
自分のオリジナル商品を販売したいと思ったとき、まず考えなければならないのが「リスク」についてです。万が一、大量に発注した商品が思うように売れなかった場合、多くの在庫を抱えてしまうことになります。そんなリスクを未然に防ぐ手段が「小ロット発注」です。
そこで今回の記事では、化粧品OEMにおける小ロットとはどういうものなのか?小ロット発注のメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。化粧品OEMの小ロット発注について検討している方の参考になると幸いです。
化粧品OEMにおける「小ロット」とは?
そもそも「ロット数」とは、どういったことなのでしょう。これは、発注できる数のことです。OEMにおいて、一般的な最小ロット数は、おおよそ「1,000個〜3,000個」となっています。しかし、これでは多くの在庫を抱えてしまう恐れがあり、なかなか発注に踏み切れないケースもあるのではないでしょうか?
この問題(リスク)を解決してくれるのが「小ロット発注」です。販売しているメーカーによって、最低発注数は異なりますが、中には「100個〜」発注できるところもあります。依頼するメーカーによって、注文できる「最低発注数」が異なることを覚えておきましょう。
化粧品OEMで小ロット発注を行うメリット
化粧品OEMで小ロット発注を行うメリットについて確認していきます。メリットは、大きく分けて2つです。
- 初期費用を抑えることができる
- 在庫を抱えてしまうリスクを削減できる
順番に確認していきましょう。
初期費用を抑えることができる
メリットの1つ目は、初期費用を抑えることができる点です。化粧品OEMでオリジナルブランドを立ち上げ販売する際に、もっともネックとなるのが「初期費用」という方も多いはず。初期費用がかさむビジネスは、やはり躊躇してしまいますよね、ら
最小ロット数が、1,000個〜3,000個であれば、かなりまとまった金額を用意する必要があります。しかし、小ロット発注できるメーカーを選ぶことができれば、ハードルが高いと思っていた「オリジナル商品の販売」も決して夢ではありません。
小ロットといっても、業者によってさまざまですが、中には「100個〜発注可能」というメーカーも。近年化粧品OEMメーカーでは、多くの方が参入しやすいよう、小ロット発注に対応してくれるメーカーも増えてきました。
初期費用を最小限に抑えることで、化粧品のオリジナル性に力を入れることが可能です。こだわりの成分を配合したりパッケージを工夫したりなど、理想の商品開発ができるようになるでしょう。
在庫を抱えてしまうリスクを削減できる
小ロット発注におけるメリットの2つ目は、在庫リスクを軽減できることです。まだビジネスが軌道に乗っていない初期段階で、大量の在庫を抱えてしまうことは、金銭的にも精神的にも大きな負担となります。
また、大量の在庫を発注した場合には「保管場所の確保」が必要になるケースも。倉庫などの広いスペースを借りなければならない状態になると、さらに出費もかさみます。その点、小ロットであれば、自社で保管できるので安心ですね。
化粧品OEMで小ロット発注するデメリット
化粧品OEMで小ロット発注するときに、デメリットはあるのでしょうか?実は、大ロット発注と比較するとマイナスに感じる点もあるので要注意です。
- 商品1つあたりの単価が割高になってしまう
- 商品開発における自由度が下がる可能性も
それでは順番に見ていきましょう。
商品1つあたりの単価が割高になってしまう
デメリットの1つ目は、大ロットと比べると商品1つ当たりの単価が割高になってしまうことです。普段の生活でも「まとめ買い」が「単品購入」よりもお得になっているように、化粧品OEMにおいても、大ロットで発注する方が商品1つ当たりのコストは低くなります。
化粧品を製造するにあたって必要になる費用は、材料費だけではありません。工場を運営する費用や、そこで働く人の人件費・商品開発にかかる費用などさまざまです。
このことからもわかるように、材料費や容器代・パッケージ費用以外にかかる「固定費」が必ず発生するため、発注数が多い方が固定費を下げることができます。
商品開発における自由度が下がる可能性も
デメリットの2つ目は、大ロット発注と比較すると、商品開発の自由度が低くなる可能性がある点です。これは、すべてのメーカーに当てはまるわけではありませんが、大ロットのみに対応できる容器や原料が設定されているケースもあります。
その場合、より多くの選択肢が増えるため、他社との差別化へと繋がるのです。「自分が理想としていた化粧品が、大ロットでしか発注することができない」という可能性も考慮して、自社に合ったロット数を選ぶことをおすすめします。
化粧品OEMで小ロット発注するならRuby’sがおすすめ!
「化粧品OEMを始めたい」「自分のこだわりを商品にして販売してみたい」と検討している方は、Ruby’sがおすすめです。最小ロット100個から製造可能であることはもちろん、納得するモノをカタチにするサポートを全力で行っています。
「容器について悩んでいる」「包装だけお願いしたい」といったご要望にもスムーズに対応。もちろん、複数の提携工場やメーカーから選択できますので、きっとご満足いただけるでしょう。
初心者の方にも安心してご利用いただけるよう、入念な打ち合わせをし、ご満足いただけるまで改良を繰り返します。アフターサービスも万全です。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ|化粧品OEMは小ロットから始めてみよう
今回の記事では、化粧品OEMにおける「小ロット」とはどういうものなのか?メリットやデメリットについて詳しく解説してきました。
スタート直後は、過度の在庫を抱えてしまうと大きなリスクになってしまう可能性があります。まずは小ロット発注を行い、経過を観察していくことで、リスク回避にも繋がるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。